bouquet

髪の毛がパサパサになる原因

アイキャッチ 髪傷み

髪がパサパサで表面にツヤがなく、朝起きると毛先が跳ねたり広がってしまう。
大きな原因の一つとして、洗浄力が強すぎるシャンプーを使っていることが考えられます。
市販のシャンプーやサロン系のシャンプーは洗浄力が強すぎて、
必要以上に皮脂を洗い流してしまうため、乾燥してパサパサになりやすいのです。

髪に良いシャンプーやトリートメントを使っているのにパサつく場合は
正しい髪のお手入れができていないことが原因かもしれません。

今回、髪がパサパサになる原因についてご紹介していきますので
心当たりがあることは避けるようにしていきましょう。

 

髪がパサパサになる原因

原因が水分不足だということはなんとなくお分かりだと思います。

 髪の一番外側のキューティクルと呼ばれる薄い膜が
水分が外に逃げないようにする働きがあるのですが、
ダメージを受けてキューティクルが剥がれると、水分が外に逃げていってしまいますので
これが乾燥してパサつく一つの原因です。

キューティクルにダメージを与えてしまう原因は始めにご紹介した間違ったお手入れが原因となっています。

 

・自然乾燥している

髪は濡れたままの状態だとキューティクルが開いた状態になっていて、
この状態で摩擦など外からの力を受けると、簡単にキューティクルがささくれたり、剥がれたりしてしまいます。

キューティクルは髪が乾けば閉じますので、すぐに乾かすのが鉄則です。
ただし、乾かしすぎてオーバードライ状態になってしまうとパサつきの原因になってしまうので注意が必要です。
同じ箇所に温風を当て続けないように左右にドライヤーを揺らしながら乾かすようにしてくださいね。

・タオルでゴシゴシ拭いている

髪は水に濡れるとキューティクルが開くので
キューティクルの向きに逆らってタオルでこすってしまうと、キューティクルが剥がれてしまいます。

キューティクルは髪の一番外側にある保護膜のような役割をしています。
これが剥がれると、髪内部から水分がどんどん抜け出てしまい、乾燥の原因になるのです。

タオルドライはふき取るのではなく、髪をはさんでタオルに水分を吸収させるようにして乾かしましょう。

・ブラッシングは頭頂部からしている

髪が絡まっているのに無理にブラッシングで引っ張って解こうとすると、キューティクルにダメージを与えてしまいます。
毛先から徐々に解かしていくことで、少しずつ解かすことができ、無理な力がかかりません。

ブラッシングは毛先から徐々に、優しくほぐしましょう。

・パーマや縮毛矯正の繰り返し

いくらパーマの技術が進んでも、やはり髪にダメージはあります。

・毎日ヘアアイロンやコテを使っている

髪は熱に弱いため、高温のアイロンやコテを毎日使っていると、
キューティクルが剥がれたり、髪が変質してパサつく原因になります。

・紫外線やほこりなど

外に出ると、紫外線、ほこり、化学物質など、髪に悪影響を与えるものがたくさんあります。
紫外線はキューティクルを破壊しますし、ほこりなどが髪に付着すると水分を吸い取ってしまい、髪が乾燥します。

むれると汗と皮脂で毛穴の詰まりの原因になってしまいますし、
汗に含まれる塩分も、髪の水分を吸い取って乾燥させてしまいます。

一日の終わりには必ずシャンプーをして、
髪に付いたほこりや化学物質、汗や余分な皮脂はその日の内にしっかり洗い流してください。